ミミズ

Print page

日中は生息孔に潜み活動しないが、夜間、特に日没直後や夜明け直前に活動する。1日に排出する糞土は、ほぼ体重に等しいため、糞塚の大きさで潜んでいるミミズの大きさがある程度分かる。

ミミズ

英名:Earthworm

学名:Pheretina sp.

 

【生態と生活サイクル】

ゴルフ場で発生するミミズは、主にフトミミズ科である。日中は生息孔に潜み活動しないが、夜間、特に日没直後や夜明け直前に活動する。1日に排出する糞土は、ほぼ体重に等しいため、糞塚の大きさで潜んでいるミミズの大きさがある程度分かる。雌雄同体で、同じ体に雄と雌の両方の器官を持つ。

フツウミミズ(フトミミズ科)は年1化性のものが多く、1011月に産卵し、翌年の34月に孵化する。

ミミズの糞塚 ミミズの糞塚

ミミズの糞塚

 

【防除のポイント】

被害は春先~梅雨明けまでと910月の秋頃に多くなるので、糞塚を確認後、登録農薬を散布する。

 

【エンビューがおすすめする殺虫剤】

リラークDF(糞塚形成阻害)

 

【糞塚形成時期及び殺虫剤散布タイミング】

ミミズの糞塚形成時期と殺虫剤の散布適期

おすすめの製品

殺虫剤

リラーク®DF

顆粒水和剤

カーバーメート系殺虫剤で、チョウ目幼虫防除やミミズ糞塚形成阻害の効果が非常に高く、コストパフォーマンスに優れた製品です。

製品を見る