ネコノミ

害虫の食害:その他(哺乳類に寄生)

Print page

ネコのほかイヌ、イタチ、ネズミその他多くの哺乳動物に寄生する。ヒトにもたかりやすい。成虫はメス、オスともに吸血する。吸血時間は長く、20~25分に及ぶ。

// 特徴

体長オス約1.5~2.5mm、メス約2~3.5mm。体色は褐色で、左右に扁平で翅がない。頭部は長く、前額の丸みが少ない。

 

// 生態

全世界に分布し、ネコのほかイヌ、イタチ、ネズミ、その他多くの哺乳動物に寄生する。ヒトにもたかりやすい。成虫はメス、オスともに吸血する。吸血時間は長く、20~25分に及ぶ。ネコノミは、寄主(ネコ、イヌなど)の体上に産卵するが、その卵は畳の間や床下のごみの間などに落下して、ここで孵化して育つ。卵は高温に弱いので、宿主の体上で発育できない。

 

// 防除方法

ペットにノミが寄生したときは、ピレスロイド系の薬剤を含有したシャンプーで体を洗う。また、ピレスロイド系の殺虫剤を練り込んだノミとり首輪が市販されているのでこれを装着する。幼虫は、畳の下、床下、犬小屋などに発生するので、ピレスロイド系の殺虫剤(エアゾール剤、燻煙剤など)を使用する。(この際、ペットが薬剤を食べたり、舐めたりしないよう注意が必要である。) ペットを室内で飼うと、カーペットなどが発生源となることがあるので、これらを対象に駆除を行う。薬剤の使用が困難な場合には、日光に当てる「虫干し」も有効である。

その他の病害・害虫・雑草を探す

ヤマトゴキブリ メス

ヤマトゴキブリ

基本的には屋外種で、比較的寒さに強い。

表示する
イエダニ

イエダニ

主としてドブネズミ、クマネズミを宿主とするが、他のげっ歯類からも見出される。

表示する
マダニ

マダニ

マダニ類は全種が脊椎動物寄生性で、主として哺乳類、鳥類、爬虫類から吸血する。

表示する
チャバネゴキブリ

チャバネゴキブリ

世界各地に分布する代表的な屋内ゴキブリ。繁殖力が非常に強い。

表示する
ワモンゴキブリ

ワモンゴキブリ

本種の成虫は日本における屋内性ゴキブリの中で最も大型。

表示する
クロゴキブリ成虫

クロゴキブリ

寒さに弱く、関東より西の地域に多く生息する。都市部や繁華街に多い。

表示する
トコジラミ

トコジラミ

昼間は壁の隙間、ベッドの中などの隠れ家に群がって潜み、夜出てきて吸血する。

表示する
イエバエ

イエバエ

幼虫は主に動物死体、厨芥、便所、鶏舎、豚舎などから発生する。成虫は腐った肉、生ごみ、などに集まる。

表示する