ノミバエ

害虫の食害:食品、その他

Print page

小型で餌が少量でよいことや(ごみ箱や台所のごみ入れに残っているわずかな有機物からも発生する)、気温に左右されるが成長速度が速いことなどから、室内でも多数発生することがある。非常に小さな隙間からも侵入し、種々の食品特に肉類などに潜り込んで産卵することがあり、食品衛生上重要な害虫。産卵された食物を食べて消化器ハエ症の原因になった例もある。

ノミバエ

// 特徴

成虫は体長1.1~2.2mm。体色は、背面は黒褐色で、胸部は黄褐色ないし褐色で、腹部は黄色。後脚の腿節は太く、末端に黒斑がある。卵は船型で約0.53mm。幼虫は成熟すると体長約5mm。蛹は淡黄褐色で、背面が膨らみ、第2節の中央から1対の短い呼吸角を生ずる。

 

// 生態

全世界に分布し、屋内に普通に見られる。ノミバエ類は主に腐敗した動物質、植物質、漬物、堆肥、ごみ、下水溝や浄化槽のスカムなどから発生する。小型で餌が少量でよいことや(ごみ箱や台所のごみ入れに残っているわずかな有機物からも発生する)、気温に左右されるが成長速度が速いことなどから、室内でも多数発生することがある。非常に小さな隙間からも侵入し、種々の食品特に肉類などに潜り込んで産卵することがあり、食品衛生上重要な害虫である。産卵された食物を食べて消化器ハエ症の原因になった例もある。

 

// 防除方法

幼虫はほんの少量の有機物からも発生するので、発生源対策は簡単ではない。ごみ容器などは必ず蓋のついたものを用いるなど、発生源となる可能性のあるものについては、十分な管理・清掃を行うことが重要である。また、これらのハエが侵入しないように目の細かい網戸を張るなどの防虫対策も重要である。成虫に対しては、市販のハエ・蚊用のエアゾール式殺虫剤や燻煙剤を使用すればよい。しかし、食品を取り扱う場所での薬剤処理は、食品や食器への汚染に十分注意しなければならない。

おすすめの製品

殺虫剤

テンプリド®SC

フロアブル剤

2つの有効成分イミダクロプリドとシフルトリンを配合したユニークな殺虫剤。

製品を見る

その他の病害・害虫・雑草を探す

メスアカケバエ

メスアカケバエ

名前の通り、メスのみが胸部・腹部が淡赤褐色である。生息場所は主に屋外で、特に実害はない。成虫の発生は春季に限られている。

表示する
ナガサキニセケバエ

ナガサキニセケバエ

成虫は早春の季節に最も多く、人家の台所や便所の窓でよく見かける。飛翔力は弱い。

表示する
クロバネキノコバエ

クロバネキノコバエ

人体への直接的な害はないが、多量に発生すると不快感を与えたり、食品への混入異物となることもある。

表示する
オオチョウバエ

オオチョウバエ

成虫は一般に夜間活動性で、飛翔力は弱く、昼間は、湿気の高い厨房、風呂場、トイレなどの壁に静止している。

表示する
ホシチョウバエ

ホシチョウバエ

般に夜間活動性で、昼間は、湿気の高い厨房、風呂場、トイレなどの壁に静止している。飛翔力は弱い。

表示する
キイロショウジョウバエ

キイロショウジョウバエ

雑食の性質が強い。成虫はイーストにより発酵した腐植物に対して敏感に反応して集まり、産卵し、発生場所となる。

表示する