ヘラオオバコ

オオバコ科

Print page

ヘラオオバコはヨーロッパ原産の多年草。 本種は近縁のオオバコよりも大型になり、花茎が伸びると30センチ以上にまでになることもある。オオバコと比べ長い葉をもち、立ち上がるように生える。

ヘラオオバコ

オオバコ科

英名:Buckhorn plantain

学名:Plantago lanceolata

 

基本情報・生態・形態

ヨーロッパ原産の多年草。 本種は近縁のオオバコよりも大型になり、花茎が伸びると30センチ以上にまでになることもある。オオバコと比べ長い葉をもち、立ち上がるように生える。分布は全国各地で、外来生物法で要注意外来生物に指定されている。

 

発生時期

春から夏にかけて長い花茎をだして開花する。

 

被害・影響

ゴルフ場ではラフなどに見られることが多い。

 

効果のある除草剤など

デスティニーWDG