ヤハズソウ
マメ科
ヤハズソウはマメ科の1年草。葉の先を引っ張りちぎると、矢筈形になることからこの名がついた。多数分岐した茎は立ち上がり、草丈は20~30センチ程度になる。しばしば大きな群落を作る。
マメ科
英名:Common Lespedeza
学名:Lespedeza striata, Kummerowia striatastrong
基本情報・生態・形態
マメ科の1年草。葉の先を引っ張りちぎると、矢筈形になることからこの名がついた。多数分岐した茎は立ち上がり、草丈は20~30センチ程度になる。しばしば大きな群落を作る。北海道から琉球列島まで広い範囲に分布する。秋にはあまり目立たない赤みを帯びた花をつける。生育すると茎は木化し、手ではなかなか引きちぎれないほど丈夫になる。
発生時期
8~10月くらいに開花する。
被害・影響
ゴルフ場の日当たりのよいラフや法面などに群生することが多く、しばしば問題になる。
効果のある除草剤など
デスティニーWDG、スペクタクルフロアブル